園での1日のながれについて
モンテッソーリ教育において、「学びの時間」と「生活の時間」を分けて考えることはいたしません。
子どもにとって、生活すべてが学びであり、子ども自身がやりたいことであるからです。
そのため、当園では「モンテッソーリの時間」といった特定の時間枠を設けることなく、1日を通してすべての活動がモンテッソーリ教育に基づいて構成されています。
子どもたちは、お友だちと関わったり、外で思いきり体を動かしたり、静かに集中してひとつのことに向き合ったり、すべて子どもたちの自己選択活動なのです。
1日の流れ
1
午前中
自己選択活動。
朝は特に集中して取り組む子が多いです。
2
昼食・休憩
食事や排泄もすべて子どもの自立を促す大切な学び。
必要な子はお昼寝。
3
午後
自己選択活動。
午後も活動に集中します。
園庭で自然と触れ合ったり、スポーツ、絵本、音楽活動なども。
4
お迎え前
自分で荷物を整え、子どもたちが自分でクラスの中を片付けます。
「自分たちの環境を整える」時間として過ごします。
